招待講演
-
三枝 亮, ヘルスケアを支えるロボットとAI, 全国脊髄損傷者連合会神奈川県支部セミナー, 神奈川工科大学, 神奈川, 12月7日, 2022.
-
三枝 亮, 人と共生するロボットの最前線 第3回 食事とロボット〜食事支援〜, 令和4年度第4回海老名市市民講座「まなBINA」, 海老名市文化会館, 神奈川, 11月16日, 2022.
-
三枝 亮, 人と共生するロボットの最前線 第2回 会話とロボット〜生理計測〜, 令和4年度第4回海老名市市民講座「まなBINA」, 海老名市文化会館, 神奈川, 11月9日, 2022.
-
三枝 亮, 人と共生するロボットの最前線 第1回 歩行とロボット〜歩行計測〜, 令和4年度第4回海老名市市民講座「まなBINA」, 海老名市文化会館, 神奈川, 11月2日, 2022.
-
三枝 亮, ヘルスケアを支えるロボットとAI~健康寿命を延ばすパートナー~, 2022年度えびす大学, 小山台会館, 東京都品川区 10月4日, 2022.
-
三枝 亮, ヘルスケアを支えるロボットとAI~健康寿命を延ばすパートナー~, 令和4年度あつぎ協働大学, オンライン開催, 7月2日, 2022.
特許取得
-
三枝 亮, 鈴木 薪雄, ロボットアーム, 特許7228154, 発行日令和5年2月24日(2023.2.24), 2023.
特許出願
-
三枝 亮, 鈴木 薪雄, ロボット, 特開2022-174638, 公開日令和4年11月24日, 2022.
-
三枝 亮, 鈴木 薪雄, ロボット, 特開2022-174639, 公開日令和4年01月21日, 2022.
口頭発表
-
松田 輝, 村田 圭, 三枝 亮, 身体拡張認識に基づくロボットアーム制御と食事介助, 情報処理学会第85回全国大会講演論文集,1ZL-03, 調布, 3月02日-04日, 2023.
-
前土佐 勇仁, 三枝 亮, 音声対話システムの行動表出と沈黙時の相互理解, 情報処理学会第85回全国大会講演論文集, 1ZL-05, 調布, 3月02日-04日, 2023.
-
滝澤 明, 三枝 亮, 食事動作の認識と音響提示による食行動の誘導, 情報処理学会第85回全国大会講演論文集, 2ZM-04, 調布, 3月02日-04日, 2023.
-
中島 麻耶子, 須藤 陸, 小川 賀代, 三枝 亮, 光学センサの統合に基づく歩行機能の計測評価, 情報処理学会第85回全国大会講演論文集,4ZM-03, 調布, 3月02日-04日, 2023.
-
須藤 陸, 三枝 亮, 腱駆動モジュールによる脊椎ロボットの姿勢制御, 2023年電子情報通信学会総合大会講演論文集, D-22-4, さいたま市, 3月07日-10日, 2023.
-
村田 圭, 松田 輝, 三枝 亮, 映像音響フィードバックによるロボットの自己診断, 2023年電子情報通信学会総合大会講演論文集, D-22-5, さいたま市, 3月07日-10日, 2023.
-
片桐 昌樹, 三枝 亮, ミラーリングによる口腔運動の引き込みと活性化, 2023年電子情報通信学会総合大会講演論文集, H-4-11, さいたま市, 3月07日-10日, 2023.
-
松田 輝, 磯野 玄光, 三枝 亮, 障がいや高齢の福祉を目的とした食事や活動の支援, 共生社会実践セミナー, 横浜, 12月11日, 2022.
-
前土佐 勇仁, 三枝 亮, CGキャラクターの⾏動表出によるユーザ無⾔時の話者交替の明確化, 2022-AAC-20(4), pp.1-7 オンライン開催, 12月09-10日, 2022
-
前土佐 勇仁, 三枝 亮, 無音検出と動作認識に基づく沈黙推定と発話応答, 2022-AAC-19(5), pp.1-5 オンライン開催, 7月29-30日, 2022
報道
-
三枝 亮, 松田 輝, 滝澤 明, ともいきバトンvol.38「ロボットで健康を守る!」, 神奈川県 県のたより, 2022年11月号8面, 11月1日, 2022.
-
三枝 亮, 経営ひと言/神奈川工科大学・三枝亮准教授「ロボに難問」, 日刊工業新聞オンライン, 4月7日, 2022. 記事掲載ページ
記事
-
三枝 亮, 時田 佳代子, AIが支援する介護の未来(後編), 潤生園ニュースレター「うるる」, vol.6, pp, 令和4年12月, 2022. PDF, 記事掲載ページ
-
三枝 亮, 時田 佳代子, AIが支援する介護の未来(前編), 潤生園ニュースレター「うるる」, vol.5, pp, 令和4年08月, 2022. PDF, 記事掲載ページ
展示会
-
人間機械共生研究室, 生活・介護・医療・福祉を助けるロボットとAI, テクニカルショウヨコハマ, パシフィコ横浜, 2月01日-2月3日, 2023.
-
人間機械共生研究室, 食事を助けるロボットとAI, ロボットフェア, アリオ橋本, 12月3日-4日, 2022.
競争的研究資金
-
青木 真希子, 鈴木 聡, 鈴木 雅登, 三枝 亮, 岡山 久代, 機械学習によるPMS/PMDDの包括的重症度評価法の構築とその検証研究代表者, 科研費基盤研究(C), 2022年度-2024年度, 2022-2024.
-
三枝 亮(研究代表), 健康寿命を延伸する共生型ロボットAIの研究開発, 2020年度〜2022年度, 先進技術研究所第3期研究課題, 神奈川工科大学, 2020-2022.
社会貢献
-
三枝 亮, KAIT国際シンポジウム実行委員, KAIT国際シンポジウム2023, 2024年8月29日-31日, 2023.
-
三枝 亮, 第85回全国大会プログラム委員(MI領域), 情報処理学会第85回全国大会, 2023年3月2日-4日, 2023.
-
人間機械共生研究室, 研究紹介(京王電鉄 多摩大学), オンライン開催, 2月15日, 2023.
-
人間機械共生研究室, 研究紹介(カルフォルニア大学UCSB), 厚木, 11月25日, 2022.
-
人間機械共生研究室, 研究紹介(ダスキン障害者リーダ育成), 厚木, 11月11日, 2022.
-
三枝 亮, FIT2022座長, アクセシビリティと教育⼯学, 第21回情報科学技術フォーラム(FIT2022), 9月13日-15日, 2022.
-
人間機械共生研究室, 研究紹介(社会医療法人三思会), 厚木, 9月12日, 2022.
-
人間機械共生研究室, 研究紹介(厚木市民生委員), 厚木, 8月30日, 2022.
-
人間機械共生研究室, ロボットプログラミング体験, 2022年度高大連携講座, 厚木, 7月16日, 2022.
-
人間機械共生研究室, 研究紹介(社会福祉法人小田原福祉会), 厚木, 5月20日, 2022.
受賞
-
滝澤明, 学生奨励賞, 食事動作の認識と音響提示による食行動の誘導, 情報処理学会第84回全国大会, 調布, 2023年3月2日-4日, 2023.
情報処理学会受賞ページ,
大学ニュースページ
-
松田輝, 学生奨励賞, 身体拡張認識に基づくロボットアーム制御と食事介助, 情報処理学会第84回全国大会, 調布, 2023年3月2日-4日, 2023.
情報処理学会受賞ページ,
大学ニュースページ
-
前土佐勇仁, 学生奨励賞, 情報処理学会第19回アクセシビリティ研究会, オンライン開催, 2022年7月29日-30日, 2022.
情報処理学会AAC研究会受賞ページ,
大学ニュースページ
学内発表
-
三枝 亮, ともに生きる社会かながわ憲章の取り組み, ITを活用した教育研究シンポジウム2022, B1-3, 厚木, ハイフレックス開催, 3月10日, 2023.
-
三枝 亮, 健康を映すロボットとヒト, 2022年度KAIT市民公開講座, 2022年10月10日~12月10日, 2022.
-
Ryo Saegusa, Human Robot Interaction for Health Care and the Beyond, Disaster Prevention Seminar for People with Disabilities, Online, Sep 26, 2022.
-
Ryo Saegusa, Human Robot Interaction for Health Care and Beyond, Japan Tech Student Exchange Program, Indian Institute of Technology, Online, July 22th 2022.
-
三枝 亮, 健康寿命を延伸する共生型ロボットAI, 情報処理学会MBL研究会ワークショップ, オンライン開催, 7月15日, 2022.
卒業論文
-
片桐 昌樹, ミラーリングによる口腔運動の引き込みと活性化, R22SYB01, 卒業論文, 2023.
-
滝澤 明, 映像認識と音響提示による食事動作の知覚と誘導, R22SYB02, 卒業論文, 2023.
-
須藤 陸, 腱駆動モジュールによる脊椎ロボットの姿勢制御, R22SYB03, 卒業論文, 2023.
-
前土佐 勇仁, 音声対話システムの行動表出と沈黙時の相互理解, R22SYB04, 卒業論文, 2023.
-
松田 輝, 身体拡張認識によるロボットアーム制御と食事介助, R22SYB05, 卒業論文, 2023.
-
村田 圭, 映像音響フィードバックによるロボットの自己診断, R22SYB06, 卒業論文, 2023.
-
中島 麻耶子, 光学センサの統合に基づく歩行機能の計測評価, 卒業論文(共同研究), 2022.